問い合わせや体験レッスン時に多い質問を集めてみました。ご参考になれば幸いです。
Q:ピアノを始めるのは何歳くらいからが良いのでしょうか? 一概に何歳というのは難しいのですが、3歳であってもしっかりされた3歳もいらっしゃいます。 なので、体験レッスンで実際に子供さんにお会いしてから詳しくお話するようにしています。 Q:楽器は必要ですか? 始める際に楽器をお持ちでない方もいらっしゃいます。が、楽器は必ず必要になります。ピアノを始めるためには環境作りは大切で、その後の成長にも大きく影響します。 今は住宅事情等で電子ピアノの生徒さんも多いです。電子ピアノであってもピアノであっても楽器が無いと無理になります。 また楽器購入の際には私達が責任を持ってご紹介しますのでご安心ください。 Q:プロにさせるつもりではないのですが、R.M.S音楽院に入会できますか?また、レッスンについていけるか不安ですが? もちろんです。プロを目指そうが趣味で習わせようが大切なのは基礎です。 その中でも教室選び先生選びは最重要ポイントです。当ホームページの“生徒さんの声”コーナーをぜひご覧ください。R.M.S音楽院を選んでいただき実際にレッスンに通われている生徒さん・保護者の皆さんからの声を掲載しています。 私達は、それぞれの生徒さんのペースに合わせつつも、気がついたらレベルアップしていた!という指導を行なっています。 Q:発表会はありますか? R.M.S音楽院では2つのコンサートを企画しております。先ずは毎年3月に開催する発表演奏会。演奏会としているのも私たちのこだわりなのです。 そして2年に1度希望者を募って開催するコンサート。おかげさまで「R.M.S音楽院に入会して良かった!」と、生徒さん・保護者の皆さんにも好評です。→ https://rmsongaku.com/concert/ Q:ズバリ!R.M.S音楽院のセールスポイントは? R.M.S音楽院の先生方は皆さん明るい先生方なので楽しいレッスンが受講できます。 そして何よりも音大卒業・国立大学教育学部卒業のプロの先生方(講師プロフィールは先生の免許のようなもので大切です)なので指導内容は保障付きです。→ https://rmsongaku.com/teacher/ さらにご希望にお答えできるたくさんの引き出しがあるのもポイントです! 最後に… 上記以外にもたくさんのQ&Aがありますが、ピアノは学校の勉強と同じく予習復習、すなわち“練習”が必須です。 時代がどんなに便利になっても練習を省く事は出来ません。その為には保護者の皆さんのサポートが重要なのです。 子供さんが小さければ小さいほど「練習しなさい。」と言って1人で練習する子供さんはまずいないと思います。 そして何よりも保護者の皆さん・生徒の皆さんとの信頼関係を大切にしています。これは、レッスンの雰囲気を体感していただければ必ず納得していただけると思います!
「ピアノが原因で親子ゲンカになります。」一番多いお悩み相談です。その時私たちは「お母さん、負けないでください!」と、色々なアドバイス・お話をします。子供さんの成長を長いスパンで見てあげること!長く続けること!私たちはピアノや声楽…もっと言うと音楽を通しての人間形成・人材育成と考えています。